no

園の紹介

ごあいさつ

~さくらの彩りのように 子どもたちの成長を
あたたかく、おだやかに 見守りながら育みます~

子どもたちは日々の生活や遊びの中で、さまざまな人や物事に出会い関わることでたくさんのことを感じながら育っています。その経験は、やがて「生きる力」の土台を培います。
さい桜保育園では「一人ひとりの子どもに向き合い、寄り添いながら」を大切に、職員一同保育に努めてまいります。また、遊びを通してたくさんの経験や学びができるよう保育を行います。
「今日は何をしてあそぼうかな~」「楽しかった~!また明日あそぼう!」子どもたちのワクワクした笑顔がたくさん見られるよう、地域の皆様、保護者の皆様と共に育んでまいります。
園長 中篠 泰子

理念

一人ひとりの子どもが、
すこやかに育ち心身の健康と自立を目指す

子育て支援を通して、
家庭と地域社会に貢献する

保育方針

  • 子どもが穏やかに楽しく過ごし、安全・安心な保育環境を整える
  • 一人ひとりの「育ち」に配慮した温かい環境の中で、生活や遊びの経験を通じ、「子ども自らが考えて行動できる力」や「人と関わる力」を育んでいく
  • 地域との触れ合いを大切にし、様々な社会資源と連携を図りながら、
    子どもの「育ち」を支援する

保育目標

  • 健康で明るい子ども(よく食べ・よく遊び・生活に必要な態度を身につける)
  • 好きな遊びを見つけて楽しめる子(友だちと楽しめる子)
  • 自分の感情を表現できる子(相手の気持ちをわかろうとする)

さい桜保育園の特徴

大切にしていきたい保育
~環境づくり~

一人ひとりの子どもが
安心して過ごせる保育

・開放的で広々とした施設で、衛生的で安全な環境を整えています。
・一人ひとりの子どもの気持ちを受け止めながら、応答的なかかわりを大切にしています。
・手作りの玩具を用意して、暖かい雰囲気の中で安心して過ごせる環境を工夫しています。

遊びからの体験を通しての
学びを大切にした保育

・自分のやりたい遊びを選びに夢中になって、楽しめる時間を大切にしています。
・友だちや保育士とのやりとりを通して、様々な発見や遊びが楽しくなるような環境を工夫しています。
・年齢別に応じた造形遊び、体育教室、文字遊び、英語遊び等の多様な体験を大切にして環境を工夫しています。

健康な体・豊かな感性の
芽生えを育む保育

・園庭遊び、散歩、自然の庭等の戸外活動で、のびのびと元気に体を動かすことを楽しめる時間を大切にしています。
・自然の庭に出かけて、植物の美しさや虫のなどに興味を持ち、自然の不思議さに触れる環境を工夫しています。
・見たものや感じた物を友だちと共感し合いながら、季節や気候など自然に関心がもてるように保育を工夫しています。

TOP